2015年7月31日金曜日

いよいよ「70’sバイブレーション! YOKOHAMA」

いよいよあしたから9/13まで横浜赤レンガ倉庫で「70’sバイブレーション! YOKOHAMA」を開催するが、きょう撮って出しで紹介してもらったtvkに「ありがとッ!」 70年代を懐かしむだけでなく、ポップカルチャーの原点がこの時代、この横浜にあったことを確認してもらいたい。70年代に映画館でかかっていた20本の神奈川ニュースの見せ方も、このモニターの裏側でちと工夫しているのでお楽しみに。— 友達: 笠原 彰二さん、五十嵐 洋志さん
facebook | Likes:144 Comments:10 Share:5

2015年7月21日火曜日

I'm The Reason The Beer's Always Gone

facebookやblogspotのカバー写真を米国最南端のハワイ島サウス・ポイントの「海族2.0」に変更。プロフィール写真も、洗いざらし感が気に入ってカイルア・コナで買ったTシャツのセリフ「I'm The Reason The Beer's Always Gone(いつもビールがなくなっているのはオレのせいだ)」を入れてみた。さて、「I'm」の「I」にTシャツの袖がかかっているのを気づいてくれる人いるかな? facebook | Likes:243 Comments:35



2015年7月13日月曜日

渡布報告⑤最終回「HEIAU≃EYWA」

奔放な愛に生きた火の女神ペレなどは「一神教の全知全能の神ではない。もっとずっと人間に近い、気まぐれで、わがままで、始末の悪い 神々である」(池澤夏樹著ハワイイ紀行)。歳のせいかこれらの神々や精霊に祈りを捧げる場所・ヘイアウが気になり出した。写真は米最南端サウス・ポイント にあるカラレア・ヘイアウ。映画「アバター」のエイワは語感も同じで、間違いなくこのヘイアウをベースにしていると確信した。facebook | Likes:51 Comments:1

実は左下の「KALALEA HEIAU」の看板、写真中央のヘイアウの遺跡の石垣にある白い部分を別撮りした合成なんですが、違和感なくてビックリ。説明のためということでお許しを。

2015年7月12日日曜日

渡布報告④「いけんよ、用心せんと!」

ATM機を見て思い出す光景がある。30年前の初めてのハワイロケのこと… 両替した米ドル札を数えながら銀行の窓口を離れようとしたとき、「あんたぁ、いけんよ、用心せんと!」と山口弁のおばあちゃんの声が飛んできたのである。 銀行の中であろうと現金はしまってから離れろというのだ。でも日本に帰るとすぐそのことは忘れ、離れて札をしまおうとするとこの老婆の声が聞こえて苦笑するのである。facebook | Likes:86 Comments:6

2015年7月11日土曜日

渡布報告③「米独立記念日の花火」

1877年に横浜で日本最初の西洋花火300発を打ち上げた花火師・平山甚太は、3年後の7月4日の米独立記念日にもグランドホテル前で 打ち上げている。確か小学校のころは、国際花火大会の海の日前にも独立記念日に花火があったはずだが、いつからいつまでだったか資料が見あたらないの で 河北 直治博士に教えてもらおう。今年は独立記念日の花火をハワイ島で見せてもらったが、気のせいか国旗色。facebook | Likes:64 Comments:7 http://www.yurindo.co.jp/yurin/2922
facebookのこの投稿にK山さんが興味深い本をみつけてくれ、早速購入。夏休みの宿題は「フェンスの中の独立記念日」とでも題した自由研究「YOKOHAMA YANKEE」にしよう。
…横浜で子ども時代を過ごされた著者のHelms氏が、日本人の子どもを養子に迎えたことをきっかけに、曾祖父が来浜して始まった横浜とHelm家の歴史を紐解いた一冊だそう。貴重な写真もあるようで、このシェアは1920年代後期~30年代前半に撮影された横浜でのジュライフォース(米国独立記念日)の花火。なんと星条旗デザ インが浮かび上がっています。Helm氏も日本の花火技術の高さを文章内で讃えていますが、この写真を撮った人も相当に凄腕ではないかと。Helm氏は福島さんより少し年下の方ですので、ごくごく近いところで同じ時代を過ごしたのですね。もしかしたらいまの本牧通りとかですれ違っていたかも。なおHelm氏もメディア従事者さんだそうです( Seattle Business Magazine )。http://lesliehelm.com/july-4th-and-fireworks-in-japan/
「YOKOHAMA YANKEE」のことはここにも書かれている。
http://kenkyu-kai.info/essay/detail.php?num=11&name=johnson

2015年7月10日金曜日

渡布報告②「Kona Heritage Corridor」

去年も通っているのに気づかなかった田舎町のいい試み。コナ中心地の山側を走るのどかな3マイル(5㌔弱)の道を「Kona Heritage Corridor」と名付け、協議会をつくって20軒ほどの古い店を保存し、リノベーションしてギャラリーなどに転用している。統一のプレートを目印にたどっていくだけで楽しい。写真はウクレレ・ギャラリーになった古い郵便局。
facebook | Likes:51 Comments:1 Share:1 http://www.holualoahawaii.com/ http://www.pulamaiakona.org/ 

2015年7月9日木曜日

渡布報告①「海族2.0」

米国最南端のハワイ島サウス・ポイントで見かけた釣り師たち。突端まで行ってahupua’a(村の必要な分しか漁をしないハワイ王国以前の考え方)なのかは確かめられなかったけれど。海洋市民大でその概念を学んだわれわれは「海族2.0」に進化していると思う。大船渡津波伝承館とヒロ市Pacific Tsunami Museumとの協定締結後2週間休養させてもらい、早くも帰国の日を迎えてしまった。facebook | Likes:96 Comments:10 Share:1