2014年1月31日金曜日

ジャズ喫茶ちぐさでラッカー盤試聴

CHIGUSA Recordsミーティング終了後、ちぐさのジャズ喫茶仕様のアナログ・ステレオ・システムできのうカッティングし、試聴用に持ち帰ったアナログレコードを聴き直した。収録スタジオの音でも、きのうカッティングスタジオで試聴した音でもない、全く別物の音がそこにあった。ラッカー盤の寿命は極めて短いのですぐに聴けなくなるが、3月に入れば発売前でもちぐさで聴いてもらえるようにしようと思う。

2014年1月29日水曜日

CHIGUSA Recordsカッティング終了

 本日、CHIGUSA Recordsの第一弾のアナログレコードのカッティング終了を記念して、facebookのカバー写真を変えた。もうアジアに一つしかないレコード工場が横浜の鶴見にあって、そこでいよいよ3月11日発売に向け「金本麻里 Sings JAZZ STANDARD with 今田勝トリオ」の生産が始まる。写真は試聴用カッティング後に針を落として音を確認しているところ。確かに音に艶がある。
詳しくは… http://chigusa-records.jimdo.com/

2014年1月28日火曜日

ジャケットデザイン系終了

ジャケットも入稿したので、いよいよあしたはカッティング。全ての基になる盤に音を刻む作業で、ラッカー盤をつくり、ラッカ―盤(溝が凹)→マスター盤(凸)→マザー盤(凹、ここで音の確認が出来る)→スタンパー盤(凸、大量生産の元)→LP盤(凹、完成品)という工程になる。
詳しくは…http://chigusa-records.jimdo.com/staffblog/ 「アジア唯一のアナログレコード工場潜入記」を。カッティングのもようも近々レポートする。
白状すると、ライナーノーツの表のタイトル+三段組みは独自のものだが、実は裏は穐吉敏子の「孤軍」のレイアウ トを参考にした。写真を多用するのも表面をマネているが、表の雰囲気は大分違うので許してもらいたい。ジャケットの写真を見てヘレン・メリルみたいだと何人も言ってたので、引っ張り出してみた。よく見ると顔の角度まで一緒だ。この業界も、放送業界もパクりが横行しているが、クリエーターの端くれに名を連ねるからには、参考にとどめないといけない。そういう意味でレーベルはちょっと冒険してみたが、ブルーノートのあの扇形の切り方には到底追いつけない。

2014年1月24日金曜日

JR桜木町駅野毛側の川村屋

CHIGUSA Recordsジャケットの最終データを待つ間に自分勝手に閑話休題。わがJR桜木町駅の野毛側が、いいデザインとは言い難い小型CIALにこの夏生まれ かわろうとしているが、川村屋はがんばっている。富貴楼のお倉が養女名義で1900年に開設したという川村屋、1月中には写真の右端の部分を駅側からだけ 利用できるようにして先行開業する。(つながってないけど)さすがお倉の血筋? 河北 直治さんの12年のブログ読むとそう思えます。
http://tadkawakita.blogspot.jp/2012/09/no255911.html
facebook|Likes:65  Comments:8 Share:1

2014年1月17日金曜日

阪神大震災19年の特集にAreareaの記事

 阪神大震災19年のきょう、朝日新聞に大船渡津波伝承館も取りあげてもらった。 齊藤館長とテーマソングを歌った Arearea(アレアレア)の 記事が全国版2頁見開きの¼に紹介されている。「デジタル版に曲とスライドショー」とあり、そこには1:42のクリップがアップされていて、さすがに新聞 社の報道写真が入り、私のつくったものよりグッと締まっている。ついでながら私のHDから切り出したこのカットと齊藤さんの写真も入れてもらっている。facebook|Likes:118  Comments:9 Share:3
http://digital.asahi.com/articles/ASFDJ4DGSFDJPTIL00X.html
もとのクリップはこちら… http://youtu.be/y0g6LCBVaW8
 大坂本社から取材に来ていたので、念のためデジタル版紙面ビューの大阪本社版モードにしてみたら、全国版は2頁見開きが、なんと3頁の特集。Areareaのところだけでほぼ1頁あってびっくり。しかもカラーだ。

2014年1月14日火曜日

30年近く前も、録音も、そしてレコードも

それはある曲からはじまる…。
ちぐさの昔ながらの台帳を検索しやすくするために、データ整備をしてもらっているボランティアスタッフの山口さんが、1/4の録音のもようをレポートした。「(録音を)A Trainから始める? これは単なる偶然だろうか? 」の疑問に導かれていくと、30年近く前のあるセッションに結びつく。その時の写真はきょうもコーヒーの香に包まれてカウンターの上にあった。
facebook|Likes:66 Comments:9 Share:2 / CHIGUSA Records facebook page|Likes:25 Comments:2 Share:2
http://chigusa-records.jimdo.com/staffblog/ 

2014年1月13日月曜日

時代はVINYLだ!

まさにゴールデン・グローブ賞のパーティー会場のホテルに宿泊中の原田さんが、アメリカのスーパーWhole Foods Marketの大量陳列でレコードプレーヤーを売っているとのfb投稿。早速CHIGUSA Recordsでもシェアさせてもらった。レトロでビンテージでボヘミアンなデザイン・スタイル指向していて、流行に敏感な若者をターゲットにした家具、雑貨、書籍などを幅広く扱っているメーカーのUrban Outfittersでもしっかり通販している。時代は「VINYL」(アナログレコード)!
 しばらく検索していたら、こんなかっこいい画像も発見。Never lose your dataが笑える。
http://www.pinterest.com/blackorchid3/your-turntable-s-not-dead/

2014年1月11日土曜日

ちぐさレコード第一弾の曲名と曲順発表

第一弾レコードの曲名と曲順を発表した。
音質には一同大満足だったのだが、1曲目に持ってくる曲をめぐっては侃々諤々。さらに、アナログレコードの場合、A面が終わって盤をひっくり返した1曲 目 というのも重要な要素なので、江口SDは、A面が終わる6曲目の後にリードアウト(音溝終了部分)の針の音まで試聴用CDに入れて、アナログ盤を聴いている雰囲気をつくってくれた。そんなこだわりの話をこれからもサイトに書いてもらうようメンバーにハッパをかけよう。
facebook|Likes:42  Comments:8 Share:2
Side1: Take the "A" train       詳細は http://chigusa-records.jimdo.com/ 
    Love for Sale
    Black Coffee
    When You Wish Upon a Star
    港が見える丘
    
Summertime 
Side2: アンダルシアの風
    Autumn Leaves
    My Favorite Things
    All of Me
    
It’s Only a Paper Moon
    星めぐりの歌     (※1/11発表からA-6とB-5が入れ替わっています)

2014年1月8日水曜日

関内に坂があった

正月早々、地元なのに知らなかった。関内に衣紋坂という坂があったなんて。しかも広報よこはま なか区版やるじゃないか。この坂に一番近い文房具屋の楽文堂さんに教えてもらった。なか区版双六は http://www.city.yokohama.lg.jp/naka/ からDLできる。
facebook|Likes:107 Comments:40 Share:2

この投稿をした翌日の9日、衣紋坂とおぼしき場所に行ってみた。海岸通〜太田町の200mほどの幅で砂洲になっていたから、いまでも撮影した場所は1mくらい本町通より低くなっている。写真の右にみなと大通りの標識があって、ほぼその高さ分、手前の関内駅側が下がっている。しかしこれを坂と言うにはかなり無理がある。いかに江戸吉原を倣って洒落でつけたかも知れないが。

このfacebook投稿に歴史研究仲間の河北直治さんや金木伸浩さんがすぐ、「横浜本町并ニ港崎町細見全図」という港崎遊郭側の新田にグッと下っている錦絵を探してくれ、衣紋坂の字が読める「御開港横浜正景」も投稿してくれた。本当にfacebookは写真つきのコメントを使えてありがたい。ただ、「御開港横浜正景」で、後に横浜開港記念館になる町会所の場所がずれているように思うので、また新たな疑問が生まれてしまった。こういう謎解きは楽しいが、謎が謎を呼ぶものだ。
横浜本町并ニ港崎町細見全図(1860年)
御開港横浜正景(1864年)

2014年1月6日月曜日

4日のフォトコラージュ

レコーディングのようすを、必要最低限のスペースでうまく表現しようとさまざまトライしたが、結局 これ(TurboCollage)が一番いいし500円! しかもキャンバスがB2サイズぐらいまであるので、結構使える。ただしそれでつくると80MBになるので、これはB5サイズで7MB。
facebook|Likes:41 Comments:1 Share:1

2014年1月5日日曜日

レコーディング終了


最大のヤマ場であるレコーディングがきのう終わり、やっと年賀状の整理。facebookメッセー ジに賀状添付で送信を増やさせてもらったが、まだ出し切れてないので、一新したマイブログとガジェット欄の画像で宣伝がてら投稿させてもらうことにした。 実はランドマークスタジオのボーカルマイクはNeumann製U87でなく47だった(予定稿でやってしてしまうとこうなる悪い見本で反省)。 facebook|Likes:75 Comments:9
CHIGUSA Records fbページの方もよろしく。
CHIGUSA Recordsサイト:http://chigusa-records.jimdo.com/
一新したマイブログ:http://cookie2940.blogspot.jp/


<劇中劇のようなヘンなビジュアルだけど1/1の23:13投稿時の画面>

2014年1月4日土曜日

録音もスタート、fbページもスタート

ランドマークスタジオでCHIGUSA Recordsアナログレコード第一弾・金本麻里with今田勝トリオのレコーディングがはじまったので、fbページも公開にしました。レコーディングの もようをアップしています。Chigusa Records本体のサイトのいいね!も100を超えたので、下記fbページにもよろしくお願いします。
http://www.facebook.com/ChigusaRecords
facebook|Likes:81 Comments:3 Share:2

2014年1月1日水曜日

ブログタイトルも変更しCHIGUSA Records態勢突入

年賀状も「一結杳然」で書いた。そしていよいよ、今年3月11日発売のCHIGUSA Recordsアナログレコード第一弾発売モードに突入する。2012年10月にこのblogspotに引っ越して1年2ヵ月、アメリカからのリファラスパムのおかげで2万アクセスも超えたし、タイトルとレイアウトの一新に踏み切った。カバー写真もアナログレコード発売に合わせて、自宅の40年以上前のターンテーブルを撮影。facebookのカバー写真もこの写真に変更し、このblogspot、CHIGUSA Records、それぞれのサイトイメージを統一した。
 今年の年賀状は1/4のランドマークスタジオのレコーディングに合わせて、ボーカルマイクの定番Neumann社のU87の写真をFotoliaで購入して、下記のコメントをしている。

 「吾輩は猫である」に読後の余韻を表す一結杳然という言葉があります。いい本や映画、あるいはレコードを聴いたあとにしばし一結杳然となるものをつくりたい…。そういう発信者としての夢に近づく機会を得ました。レコード録音を新年早々4日に開始するので「春から縁起のいい」お知らせです。
 
 野毛のジャズ喫茶ちぐさの東北支援も、私の陸前高田や大船渡取材も、11年4月の「レコード一枚 夢残す」という河北新報の記事の縁からはじまりました。そして今年の3月11日、記事が紹介したh.イマジンは流失した元の場所に戻ることができ、CHIUGUSA Recordsも第一弾のアナログレコードを発売します。プレスはアジア唯一の工場を鶴見に持つ東洋化成で、おまけでCDがつくというもの(内容・予約などについては http://chigusa-records.jimdo.com/ )。
  
 このプロデュース以外、旧業界はギャラクシー賞の報道活動部門推奨委員だけで、そのほか横浜オープンデータソリューション発展委員会やアークシップ、大船渡津波伝承館などの手伝いを元気にやっています。 ※江田新党とは何ら関係ありません