2021年7月29日木曜日

ANJINLAND Episode6 ブドウ屋敷文書の謎

#佐藤さとる展 連投ご容赦。第一作(私家版)の復刻版を、実は付録の短編冊子「 #ブドウ屋敷文書の謎 」ほしさに同展で購入。佐藤家に最後の在庫を出してもらったという。 #三浦按針 の子孫と暮らす #コロボックル が『 #ガリバー旅行記 』の作者 #スウィフト と出会う設定だ。ガリバー旅行記は第一章に出てくる小人国の #リリパット の印象しかないが、そのほか回った国のなかで唯一実名なのが日本。エド(江戸)もナンガサク(長崎)も出てきて、最初の上陸地はザモスキとある。これがなんと #観音崎 で、三浦按針がスウィフトに送った書簡をもとにしているというし、なによりこの冊子につながっているのがうれしい。佐藤さとる展は9月28日まで #神奈川近代文学館 で開催中(8/9、9/20以外の月曜は休館で当面は予約制)。Likes:102 Comments:5 Share:3
 

 

2021年7月25日日曜日

ANJINLAND Episode5 サットル研

#五輪洪水 からのがれるにはテレビもPCも消して、部屋かバルコニーで本を読むに限る。横浜で34.2℃を記録した24日も、幸い裏山からの風の通りがよく、日除だけでクーラーも要らなかったのでいい時間が過ごせた(しっかり昼寝もしたけど)。そこで #佐藤さとる 展でもらった図録と、自らをサットルと呼んだ自伝小説ほか #コロボックル 関連本を引っぱり出して「 #サットル研 」。ドイツの複数作家によるリレー小説のように、有川浩さんがコロボックルシリーズを引き継いでいるのも興味深いが、なによりサットル少年の心の中心部を占めている #按針塚(私的には #ANJINLAND )の魅力を改めて認識した。佐藤さとる展は9月28日まで #神奈川近代文学館 で開催中(8/9、9/20以外の月曜は休館で当面は予約制)。Likes:106  Comments:2
 

2021年7月23日金曜日

ANJINLAND Episode4 佐藤さとる展はじまる

7月22日、 #神奈川近代文学館 で「 #佐藤さとる展 」がはじまった。身長わずか3cmの #コロボックルの住人 もわが #ANJINLAND から駆けつけている。「このなかに何人来ているか」というクイズ・コーナーもあり、2007年の開催で展示された赤鉛筆も入場口で迎えている。当時、佐藤さとるさんに「人間は約50倍の大きさ。もし自分がコロボックルだったら、3cmの鉛筆はこれくらい。人間は80mの巨人です」というアイディアをもらってこれを展示したという。もちろん一級の資料が集められていて、創作ノートにある「 #強烈に望むこと 」が心に響く。五輪騒動からのがれ、緑に包まれた山手の丘で静かにコロボックル・ワールドに思いをめぐらすのもいいのでは? 9月28日まで開催(8/9、9/20以外の月曜は休館で当面は予約制)。Likes:90 Comments:3 Share:2
 

 


2021年7月22日木曜日

夏島に風力発電所?!

嵐のなかに屹立する #灯台#洋上風車 のたたずまいには心惹かれる —— 先週、バルコニーから夏島あたりに風車が立ったのが見え、近づけるのは #八景島 あたりと目星をつけて行ってみて驚いた。風車には「 #ふくしま浜風 」とあるのだ。調べたら #東日本大震災復興策 として福島県沖に整備された4基の #浮体式洋上風力発電施設 の一つで、すでに実証実験の役目を終えた別の風車は去年鹿児島に曳航され、解体されている。ただ「浜風」については詳細がないので、海洋工学系の記事にメルアドがあった専門家に不躾ながら聞いてみた。11日福島沖から曳航を開始し、17日八景島沖で解体準備に入り、残る風車1基と洋上変電所も8月までに次々と曳航・解体に入るという。八景島沖で役目を終えてブレードが一つひとつもぎ取られていく姿は少し淋しい。 
Likes:78 Comments:4 Share:1
 
 
7/21に1枚目、22に2枚目のブレードがもぎ取られた「ふくしま浜風」。やはり作業が進んでいるのを毎日見ると感傷的になってしまう。まだこのあと、「ふくしま未来」が8月はじめ、変電設備の「ふくしま絆」が8月上旬に同様の作業がはじまるという。

2021年7月18日日曜日

ANJINLAND Episode3 南下する旅客機をながめて

引越とコロナでここ3年、梅雨どき恒例だった #海外逃亡 ができていない。ただここ #ANJINLAND は海と山の自然環境もさることながら、幸い整ったコンドミニアムの雰囲気もあるので、夕暮れにおとずれる #マジックアワー でリゾート気分に浸ることもできる。だが、きのうのんきにバルコニーから飛行機雲を見つけて、 #Flightradar24 で南下する飛行機をチェックしたら、タイのバンコク行きだった。 #デルタ株 の感染が収まらないインドネシアやタイ、マレーシアなど東南アジア各国は感染者数記録を日々更新してしているから、観光客はめっきり減っているに違いない。機上の人はどんな思いで向かっているのだろう。そんなことを考えたら、まだまだ疑似リゾートで #StayHome するしかない。Likes:108 Comments:3
 

 

2021年7月16日金曜日

待ちに待った佐藤さとる展

【神奈川版緊急時代宣言下でも開催】去年コロナで延期された「 #佐藤さとる展 」が、いよいよ7/22〜9/26 #神奈川近代文学館 で開催される(ただし予約制)。佐藤さとるの地元・横須賀市逸見の #コロボックルの会 が商店街にポスターを貼りまくったのも報われようというもの。そのポスターに使われた #村上勉 さんのイラストを拝借して、西逸見の生家のすぐ隣で #コロボックル野外図書館 を開いている #吉江宏 さんの庭の写真と合成してみた。これを機に吉江さん宅(雨天・強風でない土日のみ)や、京急逸見駅前のコロボックルの小屋(土日祝のみ)もぜひ訪ねてもらいたい。 #梅雨明け しても開催祈願のてるてる坊主で投稿した甲斐があった。
Likes:89 Comments:9 Share:2
 

 

2021年7月13日火曜日

8/1は歌でめぐる横浜ヒストリー

保土ヶ谷区の文化施設 #岩間市民プラザ 。天王町市民プラザの方がわかりやすいのにと思っていたが、調べてみると東海道の #保土ヶ谷宿 は「岩間・神戸・帷子・保土ヶ谷」の四町からできていて、1000年以上の歴史がある #神明社 もあり、近年横浜ビジネスパークともてはやされた天王町とはどうも別格だ。そんな岩間市民プラザホールで8/1(日) #上田恵子 さんの地歌・三味線・箏と #諏訪光風 さんのギターに #山崎洋子 さんが解説する「 #歌でめぐる横浜ヒストリー 」が開催される。広重の浮世絵にも描かれ歌や俳句にも詠まれた #旧帷子橋跡 (天王町駅前)に旧東海道の思いを馳せ、そこからすぐの市民プラザでぜひ。写真は東海道の参勤交代で横浜市徽章の上下を着た侍の #ボラード(車止め)に見守られている岩間市民プラザ。チケットは… ziutakeiko123@gmail.com Likes:108 Comments:4 Share:3