2014年2月5日水曜日

facebookのLookBackがいい


所用でほぼ1日ニュースフィードを見なかったら、なかなかいい企画じゃないですか。この3年、いろんなことあったなぁ。保存方法がわからないので、とりあえずシェア。

facebook|Likes:78 Comments:16




きのうfacebook10周年で公開されたんですね。ちょっと調べたら、再生中にcommand+s(別名で保存)すると、webarchiveという拡張子がついたもので保存できた。やるなぁ Mark & Facebookチーム。
最初の登録は2011年1/28、東日本大震災の二ヶ月前。3/17の最初の投稿「灯りを消して 見えてくるモノがあります」の無料ポスター告知までは何も投稿していない。
momentsと複数になっているので、一番最初の投稿ではなく、最初の方のあるとき、ひとときくらいだろう。でも的確に下記のkinakoの投稿(4/24)を選んでくれるのは人工知能としか言いようがない。
4/20にニュースで紹介した寒川のUKC JAPANに行って、18日に福島第一原発近くの双葉町長塚の橋のたもとで歩いていたところを保護された10歳くらいのメスのゴールデンを預かってきた話。
そのkinakoを本格的な散歩に連れ出した5/3の投稿を次に持ってくるなんて、やはり知能があるとしか思えない。持ち主が10月に連絡してきてくれて、このとき11歳とあとでわかるのだが、若い、子犬に見える。
 で、なぜ5/28の神奈川フィルハーモニー管弦楽団へのtvkの寄付の話がここに出てくるのだろう。いいね!は23で、爆発的に増えたわけでもないのに。

最多の291のいいね!を記録した投稿は、白井貴子さん同行でタグづけし、他力本願でいただいた12年12/25の「一本松再生工場」のもよう。乃村工藝社が再生のレプリカ製作を請け負い、相模原市の工場で製作しているところがプレスに公開された。
これも他力本願で、148いいね!をもらった、13年3/8の大船渡津波伝承館仮オープンの際のプレスプレビュー。齊藤館長や地元記者をタグづけしたおかげだった。





自力で最高は13年9/15の川名マッキー・プロカメラマンに撮ってもらったプロフ写真変更のお知らせ。ただこれも何か書いたことにではないので、くすぐったい。285のいいね!も驚くが、93のコメント(まとめて返事をしているので実質50くらいか)にも驚き。
14年1/17のAreareaが特集された朝日新聞の震災特集記事のことを書いたのが115いいね!。実はこの写真、顔がわかる写真がなかったので、HDビデオから切り出している。
このシェアした写真のピックアップ基準は良くわからないが、どれもエポックメイキングなもの。
11年9/5、震災半年で遠野のかながわ金太郎ハウスから1週間中継した最初の日。翌日は現場に行って泊まり、帰りに福島のTUFを陣中見舞いし、横浜を通り過ぎて静岡のSBSを回って帰っている。
11年12/5はシドモア桜100周年の話で翌日生出演する告知だが、何かの記念日というわけではなかった。文面を見るとDeNAベイスターズ春田会長の単独インタビューも告知したかったようだ。
12年2/1、tvkキャラクター総選挙のプロモーション作戦第一弾は、同じビルを駆け上がって神奈川新聞編集局に乱入。
12年2/5には未来の相模大野を語る100人ワークショップ。3月の商業施設開業に向け「SAGAMI ONO 宣伝部」始動。
横浜の若手経営者の中で、一番アグレッシブな大川印刷の大川哲郎社長が12年9/22、驛の食卓での第2回地ビール&地元フーズ祭に社会貢献バンドというバンド名で出演したときのもよう。
元町の重鎮・杉島和三郎さんの誕生パーティを、私も前からよく使っている「ひら」で開いた。何かとあった12年度の締めくくりの3/31。
13年8/25、Areareaと石巻〜大船渡へ同行したツアー。冨山さんがバンガローハウス建設のためh.イマジンを8月いっぱいで閉店することにしたので「冨山さん出航記念 Arearea Live」とした。
最近のCHIGUSA Recordsの関連もちゃんと拾ってくれている。13年12/3に収録したリトルジョンでのリハとインタビュー素材で、10日に特集してもらった。そのときの番宣。
14年1/4、年もあらたまり、私のblogspotも、CHIGUSA Recordsのサイトも、fbページも全てリニューアル。今年の個人テーマは「一結杳然」とした決意のほどを、この人工知能は本当に感じ取ったのだろうか、不思議だ。

 https://www.facebook.com/photo.php?v=587820274626960&set=vb.100001969779748&type=2&theater&notif_t=like