2017年12月24日日曜日

元町・代官坂クリスマス・プロジェクション

 
濱橋会はこの時期、サンタ清掃やSUP SANTA CRUISEを応援して来たが、総仕上げは元町・代官橋でのプロジェクション。大岡川アートプロジェクト「光のぷろむなあど」のディレクターでアーティストの中村敬さんの作品とキャンドル・ナイトで、クリスマス・イブを演出して代官橋は鈴生り。#元町 #代官橋 #濱橋会 #プロジェクション #大岡川 #堀川
facebook | Likes:66 Comments:1

2017年12月23日土曜日

YOKOHAMA SUP SANTA CRUISE

2013年にたった2人でスタートした横浜SUP倶楽部・柿澤さんたちの
YOKOHAMA SUP SANTA CRUISE、今年は100人で大岡川の安全運行とリバー・クリーンをアピールする。さきほど11時すぎに無事スタート。#SUP #大岡川 #SANTA #サンタ #リバー_クリーン  facebook | Likes:141 Comments:6




32年前の12月、バンザイパイプラインの取材でノースショアに行ったとき、普通の家の前にイルカに引かれているサンタの電飾を見つけて、とても感激した覚えがある。いまでも点灯しているのだろうか? フリー画像で再現してみた。左は翌日、神奈川新聞の三木記者が書いてくれた記事。





2017年12月9日土曜日

I LOVE YOKOHAMAのサンタ清掃

恒例「サンタさんがゴミをプレゼントにかえてくれる!」サンタ姿の清掃活動。I LOVE YOKOHAMA主催の清掃活動が100回を迎える。天候に恵まれて100人を超すサンタが3コースに分かれて11時すぎにスタート。23日のSUP SANTA CRUISEとともに横浜の年末の風物詩になって誇らしい。#サンタ #清掃 #I_LOVE_YOKOHAMA #年末 #風物詩 facebook | Likes:81 Comments:2

 12月9日当日の東京新聞朝刊と、翌日の朝日新聞朝刊

2017年12月4日月曜日

ちぐさと千葉岳洋NHK出演

きょうのNHK総合「ひるブラ」野毛生中継でジャズ喫茶ちぐさと第5回ちぐさ賞の千葉岳洋がたっぷり出演します。お楽しみに。ひる0:20〜45の大トリをつとめます。#野毛 #ちぐさ #千葉岳洋 #ジャズ #ひるブラ facebook | Likes:103  Comments:13 Share:11

2017年11月24日金曜日

横浜港灯台クルーズ

きのうのヨコハマ海洋市民大学は「横浜港灯台クルーズ」を開催。横浜航路入口の本牧防波堤灯台と大黒防波堤西灯台(下段左からの2基)は、次々にLEDに取り替えられている防波堤灯台ながら、絶滅危惧種のレンズをいまだに使用している。じわっと点滅する魅力を灯台女子不動まゆうさんにじっくり説明をしてもらいながら、夜の横浜港を満喫。おまけは海からしか見られないため不動さんも見たことがなかった南本牧ふ頭指向灯(右下)。#灯台 #フレネルレンズ #横浜港 #海洋市民大学 facebook | Likes:116 Comments:9 Share:3


2017年11月16日木曜日

ジャズ喫茶ちぐさ サポートメンバーシップ

ジャズ喫茶ちぐさのサポートメンバーになると、下記特典がありますので、ぜひ店頭でお申し込みください。入会金は100円以上いくらでも結構です。ご来店1回のご飲食×5個のスタンプで次回500円引きし、さらに一人500円分無料になるお友だち券を3枚差しあげますので、ダンゼンお得! ぜひお気軽にお申し込みください。
#ジャズ #喫茶 #メンバー #お得情報 #友だち券 facebook | Likes:60 Comments:8 Share:6

2017年11月7日火曜日

SAVE SEGAMI

ホタルが自生している瀬上沢(栄区上郷地区)の開発計画に対して、横浜市のみどり税活用による買い上げなどを求めている角田東一さんと、協力しているpatagoniaの方々に現地を案内してもらった。少子高齢化で空き家が急増するなか、これ以上の宅地造成が必要なのかを立ち止まって考え直す機会だ。しかも世界中ここだけという百万年単位の推移がわかる遺跡もあって、これを機にもっとみんなに瀬上沢を知ってもらいたい。 http://livegreenyokohama.com/ では署名も呼びかけている。 #おでかけローカルメディア #瀬上沢 #savesegami facebook | Likes:152 Comments:23 Share:21


 
北原さんや船本さんの「かながわローカルメディアミーティング」に参加したご縁で、きのうは勉強させてもらった。隠居ができる発信なのでタイしたことはできないが、お二人から「ハッシュタグつけて」と言われたので、4年ぶりにインスタ投稿も。facebook連動も確認でき、fbでもハッシュタグが検索機能果たすのもわかったので、これからはこの手でやろう。それにしてもMacのSafariならPCから投稿できることはわかったけど、facebook連動はやはりiPhoneからでないとできないようで、ちと不便。写真は丁寧にガイドしてもらったホタルのふるさと瀬上沢基金の角田東一理事長。


2017年10月31日火曜日

馬車道150周年特番

5日(日)18:30から馬車道150周年の特番が放送される。先日路上観察会で小中高時代住んでいたビル(Knowsの下の白い4階建て)が写った終戦直後の写真を見せてもらったが、震災前でドームがある横浜正金銀行の絵葉書を重ねてみた。吉田橋から港につながる一本道は、震災や空襲を乗り越えて、150年の間に多くの物語を残してくれた。番組プロデューサーは関内ホール館長の山崎哲央さん。写真提供は河北直治さん。facebook | Likes:157 Comments:18 Share:6


2017年10月24日火曜日

ベイスターズ日本シリーズ進出!

いやぁー、めでたい。うれしいですね。19年前の優勝のとき、編成で大騒動だった熱気が甦ってきます。古巣ではあしたの試合は生中継だったんだそうです。残念! でもうれしい!(写真はパブリック・ビューングに23,000人も駆けつけたスタジアムを見下ろせるマンションの新村 浩子さんから提供してもらいました こちらもThanx!)facebook | Likes:185 Comments:22 Share:3

2017年10月21日土曜日

本日の横浜運河パレード

大変残念ながら雨のため船団パレードは中止いたしますが、「ヒト・モノを運ぶ水上交通」を体験乗船や食の市などを通じて実感していただくイベントを予定しています。ご来場をお待ちしています。facebook | Likes:64 Comments:5 Share:4 横浜運河パレードページ | Likes:62 Comments:1 Share:28




いいねをしていただいたみんさん
シェアいただいたみなさん
コメントをいただいたみなさん
応援ありがとうございました。

終日雨で実施できたプログラムは半減以下でした。それでも会場に来て買物された方、体験乗船参加の方々、本当にありがとうございました。出店者のみなんをはじめ開催に協力していただいたみなさん、濱橋会メンバーお疲れさまでした。来年は晴天のもとでやりましょう。
第5回横浜運河パレードのウェブアルバム
https://photos.app.goo.gl/eZ65D0BIHL13FCLZ2

2017年10月17日火曜日

北仲通海員会館の写真

16日の「路上観察学会番外編占領下の横浜風景」で河北直治さんから譲ってもらった終戦直後の馬車道。民間情報教育局の図書館として接収されていた海員会館に、1958〜70年の小中高12年間住んでいたのだが、赤い線の先、4階右から4つめの小さい窓が私の部屋であることまでわかる。左から帝蚕ビル(北仲WHITE)、相生ビル(生香園本館)、川崎銀行(日本興亜横浜馬車道ビル)、横浜正金銀行(神奈川県立博物館)、生糸検査場(合同庁舎)、横浜東宝会館(関内ホール)もはっきりわかる。facebook | Likes:142 Comments:15 Share:3


 
この写真の撮られた時期を推定してみよう。杉島さんが「1945年9月米軍進駐後」とコメントに書かれておられるように、服装から見て秋くらいか。撮影範囲と海員会館の場所を記した右の46年3月の空撮にすでにカマボコ兵舎が建っているので、3月以前であることも明白だ。

また、接収解除と戦後復興と都市不燃化が重なった横浜は多くの防火帯建築である下駄履き住宅を生んだと言われている。左手のカマボコ兵舎あとに建った馬車道会館ビルや、昨年取り壊された馬車道商栄ビルがそれにあたる。一枚の写真から多くのことがわかってきて面白い。

2017年10月13日金曜日

いよいよ横浜運河パレード

10/21(土)の運河パレードの出港、帰港地点である日ノ出町本会場食の市に出店する15店と、石川町会場の8店で使用できる1500円分のクーポン券を、1200円でお分けします。横流し? いえ、ノルマ? いえ、ただただ純粋に安くお分けするだけです。ご希望の方はご連絡ください。詳しくは https://hamabridge.jimdo.com/ facebook | Likes:94 Comments:7 Share:5

2017年10月8日日曜日

ヨコハマ海洋市民大学後期リーフレット用撮影

ヨコハマ海洋市民大学後期用のビジュアル撮影メイキング。台風18号の影響で9月18日にずれ込んだけど、快晴のベストコンディションで挙行。柿澤受講生のYOKOHAMA SUP CLUBの連中まで手伝ってくれた。完璧な下絵と楽しい演出の新村夫妻のすごさをメイキング1枚でどう表現できるか試行錯誤の末ようやく完成。こんなに楽しく海を学べる後期講座に乞うご期待。https://yokohamakaiyouniv.wixsite.com/kaiyo facebook | Likes:72 Comments:8 Share:5




2017年10月3日火曜日

ホッチポッチミュージックフェスティバル

あと一歩! あしたまでですのでご協力ください! 10/15に開催する9回目の「ホッチポッチミュージックフェスティバル」のクラウドファンディングです。延べ4万人を記録した昨年までは横浜市からの補助金を受けて実施してきましたが、年々補助金額が見直され、このままでは理想とする形での開催ができません。もし共感いただけましたら、ご協力・ご支援いただけますと助かります。facebook | Likes:54 Comments:3 Share:2
▼クラウドファンディング https://readyfor.jp/projects/13421
▼ホッチポッチミュージックフェスティバル http://www.arcship.jp/nihon-street/

2017年9月12日火曜日

第5回ちぐさ賞ライブ審査

いよいよ、第5回ちぐさ賞のライブ審査が来週の9/24(日)に迫ってきた。ジャズスポット・ドルフィーで、11:30開場、12:00開演、16:00終演、入場料 1,000円(税込・ワンドリンクつき)。Finalistは、中山晶皓(ピアノ)、菊池冬真(ピアノ)、熊倉未佐子(クラリネット)、千葉岳洋(ピアノ・昨年次点)の4人で、各グループ30 分程度のライブを審査する。審査員は瀬川昌久(ジャズ評論家)、今田勝(ジャズピアニスト)、柴田浩一(横浜ジャズプロムナード・プロデューサー)に、纐纈雅代(ジャズサクソフォニスト)が加わった。ぜひとも、5人目のちぐさ賞誕生の瞬間を目撃してくいださい。facebook | Likes:76 Comments:7 Share:5


2017年9月11日月曜日

「禅と骨」

試写会や封切りのタイミングが合わず、やっと「禅と骨」を観た。大作の予感がするのは、制作期間が8年だからではない。これは単に京都の禅僧の話ではなく、横浜・根岸で生まれた日系アメリカ人が横浜市民に問いかけたものであると、採算度外視の1000円の分厚いパンフレットの最後に書いてある。「横浜大空襲のときの悲惨な状況は、子どもたちに語り継がれているのでしょうか」と。悲惨な戦争を直接描かず、人間ヘンリ・ミトワを描くことでそのメッセージを伝えていて、最後にはその驚きの映像にやられる。写真は10日の横浜ニューテアトルのイベントを終えた辱知の縁の中村高寛監督と林海象プロデューサー。facebook | Likes:116 Comments:5 Share:3
http://www.transformer.co.jp/m/zenandbones/

2017年9月4日月曜日

診療情報提供書

診療情報提供書というものがあることを知った。金属アレルギーで歯の詰めものが悪さをしていることがわかり、ただいま9本のうち4本目の工事中で、セラミックを保険適用するために発行してもらった。まだ交換完了前だがアレルギー反応はかなり治まっているので、アニサキス・アレルギーで食べられなくなったマグロより小さい全ての魚を、再び食べられるという淡い期待を抱きはじめている。facebook | Likes:108 Comments:10


それにしても「机下」はまだしも「侍史」は大げさだと思う。調べてみるといまや医学業界以外は絶滅危惧種で、この場合担当の徳江先生に直接ではなく、秘書やアシスタントの方に宛てになるので、机下(これもヘンなもので机の下にそっと置いてもどうかと思うのだが)が妥当な気がする。そもそも「御」が要らないともいう。御机下同様、読み方は「おん」も「ご」もあるようだが、不思議なことに御机下が「ごきか」、御侍史が「おんじし」が多いとも。いずれにせよ、医学業界の方々、もう「○○先生」でいいことにしませんか?

2017年8月26日土曜日

日本丸企画展と北仲盆踊り

(連投ご容赦)親父が日本丸の姉妹練習帆船・海王丸で使っていた帆縫掌革が出てきた。厚い帆布を縫うため親指の付け根に針を押しつけて使うもので、日本丸訓練センターにも飾ってある。みなと博物館での国重文指定記念企画展も来週9/3まで。今週は小中高時代に住んでいたすぐ近くの北仲キャナルパークで2回目の盆踊りがある。昨年お師匠さん(中央)と櫓に見立てたランドマークタワーが奇跡的に絶妙な位置で撮れた1枚は、ISO感度なんと12800(18mm・f/5・1/80)。今年も雨もようかも知れないが、あしたに順延もありうるので、16:00に下記でご確認を。 https://kitanakacanal.wixsite.com/kitanakahttps://www.facebook.com/kitanakacanalpark/
facebook | Likes:87 Comments:3 Share:1


昨年はランドマークタワーの上が隠れていたが、今年はしっかりテッペンまで見えた。その分日本一の櫓に見立てた構図は限定されてしまった。それにしても「アラメヤ音頭」のとき、たくさんシャッターを切っている。振り付けが画になっているからだろう。

2017年8月24日木曜日

それでも葬式無用戒名不用

会社で同期の諏訪圭司君とお別れした横浜市南部斎場の上空… 喪主の兄上や、高校で3年間クラス替えがなく濃密に親交を深めたという彼の同級生たちと、きのうの通夜からきょうの火葬場まで、じっくり昔話を聞きながら弔うことができた。それでも、わがままな私の場合は以前から言っている「葬式無用戒名不用」でお願いしたい。facebook | Likes:94 Comments:12







司馬遼太郎は「ひじょうに古い形の神道…というものが、いまだにわれわれのなかにあるのじゃないか。一つの神道的な空間というものが日本人にあって、その上に仏教がやってきたり、儒教がやってきたりするけれども、神道的な空間だけは揺るがないという感じじゃないでしょうか」と言う。私も「生まれたときは神道、結婚は神道かキリスト教、死ぬときは仏教」といういい加減さより、司馬さんの考えに近い。藤原新也が沖ノ島で「原始の森を貫く参道は、陽がさえぎられ、ひんやりとした空気に包まれている。人によっては『神気』と感じるかも知れない」と書いているような、大自然を畏怖する原始的な宗教観くらいは私にもあるからだ。(下記は朝日新聞17年7月18日付夕刊)

2017年8月20日日曜日

「海を渡ったサーカス芸人」

現役時代、ボツになった企画は野毛のヤマほどある。明治時代「海を渡ったサーカス芸人」は千人以上いて、その一人の沢田豊にスポットをあてた番組を企てたが、愛知生まれで長崎から旅立った芸人を追えるほど余裕はなく断念した。四半世紀近く前に読んだこのマスターピースの作者・大島幹雄さんの講演を雷鳴とどろく寿町の水族館劇場で聴くことができた。実は91年に沢田氏の息子マンフレッド氏が野毛大道芸に特別ゲストとして招かれているという縁もあったのに、どの局もフォローしていないこんな逸話を追いかけるドキュメンタリストはいないものだろうか。ぜひとも応援したい。facebook | Likes:126 Comments:5 Share:1






























9/1〜5、13〜17に桃山巴氏率いる水族館劇場が公演した。「もうひとつの この丗のような夢 寿町最終未完成版」だ。寿町福祉会館が再来年2019年2月に完成する予定で、9月末から着工する場所がなかったら、いくら「OUT OF TRIENNALE」で横浜市が呼びかけても実現しなかったろう。野外劇にこだわり、数トンにもおよぶ水を使った演出の水族館劇場は寿町だからこそ実現できたのではないだろうか。風兄宇内と千代次の演技は鬼気迫るものがあった。

2017年8月12日土曜日

緑十字機 決死の飛行

この本に出会ったのは1年前のテレビ朝日「ザ・スクープSP」。終戦の降伏勅使が緑十字機でマニラに派遣され、帰途、謎の不時着をしながらも辛うじて調布にたどり着くまでを克明に描いていて、すぐに磐田市の郷土史家の岡部英一さんに連絡して原作本を送っていただいた。テレビの構成作家が書いたような、そのまま番組になる、しかも10年間かけて精緻に取材した第一級の終戦秘話だと思い、GALAC12月号には原作に重点を置いて書かせてもらった。その地元静岡朝日放送で11月に放送した「平和へのラストフライト」が、テレビ神奈川でも13日(日)20:55〜21:50にOA。岡部さんもテレ朝より多く出演されているようで楽しみだ。facebook | Likes:77 Comments:14 Share:7




2年前に送ってもらったのは下の自費出版された「緑十字機の記録」。今年6月、約100頁追加した再、再、再改定版が静岡新聞から出版され、いまではAmazonでも買える。帯の説明はこちらの方が内容を表していると思うけど、一般発売ではこのようにキャッチーな帯にしないと売れないと思うのだろうか、やや残念な気がする。

2017年8月8日火曜日

ホッチポッチミュージックフェスティバル

10/15に開催する9回目の「ホッチポッチミュージックフェスティバル」。延べ4万人を記録した昨年までは横浜市からの補助金を受けて実施してきましたが、年々補助金額が見直され、このままでは理想とする形での開催ができません。そこで今年はクラウドファンディングにチャレンジします。仕組み上、目標金額100万円に1円でも達しなければ、集まった資金は全て返金されてしまいます。もし共感いただけましたら、ご協力・ご支援いただけますと助かります。
▼クラウドファンディング https://readyfor.jp/projects/13421
▼ホッチポッチミュージックフェスティバル http://www.arcship.jp/nihon-street/
facebook | Likes:76 Comments:12 Share:13

2017年8月3日木曜日

Jack & Whaler's Wharf

Jack Daniel’sのロゴを悪戯。横浜市開港記念会館100周年の記念誌「『ジャックの塔』100年物語」で、アナウンサーの渡辺真理さんが実家の所有していた店について書いている。父上のお通夜の晩に不審火で焼けた店の中から関東大震災で倒壊した建物の一部が発見され、それが明治時代に建てられた開通合名会社という日本人商社であることがわかり、いまは貴重な歴史的遺産として保存されているのだ。そんなこととは知らずこの場所にあったWhaler’s Wharfでよく飲んでいた。Jackの「No.7」がレシピ番号という説もおもしろいが、渡辺さんの話もちょっといい話なので読んでもらいたい(14〜15頁)。facebook | Likes:114 Comments:6

 
 
実はこの写真、陽の当たり方もレイアウトもよくなくて、撮り直しに行っている。
さらに反則技で電線やビルを消している。もとの写真はこれだが、ホント便利になったものだ。