2013年1月29日火曜日

大船渡津波伝承館、某基金にきょうプレゼン

いよいよきょうの午前中、ファンドの審査があってヤマ場を迎える。みなさんのいいね!やシェアが、いい影響を及ぼすこと間違いなしなので、何とぞよろしくです。
大船渡津波伝承館facebookページ
facebookLikes:40 Comments:8 Share:11
シェアやいいね!をいただいた方々のおかげで、わずか8時間で一気に100以上も増えました。齊藤代表理事になりかわってお礼申しあげます。まもなく齊藤さん、緊張の一瞬を迎えようとしています。10時前後には溜池山王に向かって、外国人相手のプレゼン成功を祈ってもらえると嬉しいです。取り急ぎお礼まで。
(プレゼンの真っ最中に160超え・下記は現在の大船渡津波伝承館facebookページのいいね!数)

2013年1月25日金曜日

fbはじめたきっかけだったので

2010年末、チュニジアから火がついた民主化運動の「アラブの春」、この原動力の一つがfacebookだったことは記憶に新しいし、これに刺激されて私も2011年1月18日に登録、しばらく何もしなかったが3.11をきっかけに17日から発信をはじめた。しかし、このアラブの春が2年後、アルジェリア南東部イナメナスでの邦人人質殺害事件につながったという米経済誌の警告に愕然とした。エジプトのムバラク大統領、リビアのカダフィ大佐を倒した民主化の波が、それまで弾圧されていたイスラム勢力主導の政権を誕生させ、ひいては過激派が跋扈しやすい土壌を生んだという説だ。信じたくない説だが、遠い北アフリカの異教徒の地では想定しなければならないことなのかも知れない。1/20カイロ発共同記事を読んで。

facebookLikes:33 Comments:5 Share:1

2013年1月24日木曜日

tvk+UDCY future cafe 5th



楽しみにしていた最終回の各班発表のトップバッターはわがDeep吉田班。吉田班長、敷浪さんお疲れさん。インフルで自宅謹慎、Ust視聴中。
facebookLikes:50 Comments:9
















鈴木伸哉横浜市副市長も急遽9人目のプレゼンテーターで登場。ナポ学会員でもあるので歩きながら食べるナポ丼を提唱。セグウェイもやればできると心強い言葉が。県警に一緒にプレッシャーをかけてくれることを期待しよう。





K山氏「セグウェイの方と名刺交換したので、イマヨコで是非」にN時氏「公道以外でやりまくる」との掩護。これに対し私「次のミーティングまでに非公道でやれそうなところをピックアップしておこう。この前のecom parkのようなイベントを積み重ねておくことだ」

facebookLikes:50 Comments:5

何年かぶりの高熱

見事に香港A型の診断を頂戴してしまった。月曜以前に感染、火曜に発症、きのうタミフル後継のイナビルを処方されたが、熱が乱高下。きょうのフューチャーカフェでみんなに染つしてはいけないので自宅謹慎しかないのかな。それにしても2週間前はノロにやられ、加齢による免疫力低下と思われるので極めて情けない。ただ、正月からよく食ってよく寝られたが、体重は45年間70±2㌔は維持していて、しかもいまは下限なのはありがたい。 facebookLikes:47 Comments:60

コメントが多いのは、正直返事するのもつらかったけど、とても嬉しいものだ。中からいくつか。

A川氏「リタイヤしたはずなのに、働き過ぎ。だから体重増えないんじゃない?ウイルス感染より、ワークホリックのほうを改善しないと!」、T倉氏「fbにアップできるうちは、大丈夫じゃ! んじゃ、貴殿の分も今宵ははしゃいで参るか! そうだ、日曜日は、あんだけ元気じゃったが! はしゃぎすぎだべ!」とお叱り。


これに私「亜太郎さん、イヤなこともするのが仕事だからワークではないよ。好きなことを好きなだけやろうと余力のあるうちにアーリーリタイヤしたつもりだったけど、確かに力が落ちていたのかな、と少し反省。同級生シリーズで海坊主さん、そう、後ろから離れて水辺班のはしゃぎっぷりを聴きたかったのだが、私の分まで存分にやってきて頂戴」

I橋氏「私は、信用してなかったのですが、予防接種するようになってから、インフルエンザにかかっていません。今年は、念の為、2回打ちしました。とは言え、接種してもかかる人はかかるようですけどね」に対し、「社員全員予防接種費用負担の組合要求に、社内で働く全員だろと答えた張本人なのに、その翌年以降、自分ではやってないのよ。イカンね、反省」

N時氏「39度まで医者には行かない、って人がいました。。熱が出るというのは人間体を調整しているらしいです。。時々熱だした方がよいとのこと。。復活の日々です。。よ」には、「その通り熱は我が戦友ですね。痰も鼻水も白血球がウイルスと戦った屍骸だし、節々の痛みも免疫細胞の副産物がなせる技というから、このまる3日のティッシュの山は愛おしいもの。ま、治りかけの今だから思うんですがね」

それにしてもT井氏もH米氏も全く異口同音に「不死身の福島さんも人間なんだなぁと少し安心しました」とか、M岡氏「あれ魔〜(≧∇≦)鬼の?」って、人間と思っていなかった人が3人いたことが判明した。

2013年1月21日月曜日

DEEPな商店街ツアー

UDCYモビリティデザインカフェ吉田班で19、20日に商店街探訪した。ツアー記録をh.イマジン(ヒマジン=大船渡のジャズ喫茶名)なので整理。一番のお気に入りは元町の重鎮S島氏が秘書だったS口さんと30年ぶりに偶然再会し、松原商店街を暫し仲むつまじく歩いている写真。そのほか興味のある方は右リンクからどうぞ。 <19日分>  <20日分>
facebookLikes:29 Comments:7

2013年1月17日木曜日

ジャズスポット・ジョニーの新しい宝もの

陸前高田の海を見ていたはずの「ジョニー」。店には香港の若手デザイナーの作品をはじめたくさんの"宝もの"が増え、照井さんも元気そうで安心。今晩横浜で打合せがあるのでわずか1日だったが、さいとう製菓の齊藤賢治さんほか伝承館スタッフのみなさん、h.イマジンの冨山勝敏さん、大船渡副市長の角田陽介さん、東海新報の木下繁喜さん、臼井圭一さん、ジョニーの照井由紀子さん、ありがとッ!でした。
facebookLikes:44 Comments:12 Share1
やはりない。3月11日に再会しよう。
facebookLikes:29 Comments:4


午前中訪問した東海新報社の臼井さんが来社記念恒例、創刊した鈴木正雄さんの銅像前で撮影してくれた。それにしても木下役員がいまの実体験を涙ながらに話してくれた区画整理の理不尽さには考えさせられる。記事にはできないので本にするしかないともいう。





横浜に帰って7時半からのイマヨコNAVIミーティングに直行。新年会を兼ねて青空で開催。これに齊藤さんが早速「あれっ(@_@;) 福島さん。昨夜もガッツリ飲んだのに、また日本酒。本物の酒豪だ」。これに対しK山が「ええ、もうザルどころか穴の空いたバケツ(笑)。与えないでいると、燃料切れた-!と暴れるのです・・(しくしく)」と返してくれたが、16日も、17日もそんなに飲んでない!

2013年1月16日水曜日

一ノ関駅そば・あべちう

朝から嬉しいこと。一ノ関駅の立ち食いそば「あべちう」で「腹ごしらえちう」(今まで頑なにこの表現を使わなかったけどきょうは嬉しいので)。もとは弁当屋さんのあべちう、きつねそばの油揚に切れ目を3本入れるなど、手づくりな思いやりがいいし、そばもつゆも美味しかった。何より鼻をすすっていたらすーっとティッシュ箱をさりげなく前に置いてくれ、さらにはかみ終えたティッシュまで店員さんが台布巾で受けてくれようとする。あまりに申し訳ないのでお断りして、そのままポケットに。東北の人はホントあたたかい。そろそろ気仙沼。 
 facebookLikes:97 Comments:14

2013年1月10日木曜日

朝日新聞もついに紙面ビュー

やっときょうから朝日新聞を紙面ビューで読めるようになった。産経新聞がiPhoneアプリ対応当初から無料紙面ビューで重宝したし、神奈川新聞も11月23日からPC DEPOT会員向けだがタブレット端末に紙面ビュー配信を開始していたし、朝日新聞の対応を鶴首して待っていた(タブレット対応は2月中旬)。これでやっと記事をスクラップするのに、いちいちスキャンしなくてすむというもの。神奈川新聞をiPhoneで直にスクリーンショットし、朝日新聞をPCでスクリーンショットし、DropBoxに放り込む。うん、しばらくこれで行ける。ありがたい。(facebook未投稿)
記念すべき朝日新聞紙面ビュー・スクラップ第一号は、野毛ちぐさの歌姫・今野朝美さんの記事。写真もいいし、1/14の大船渡津波伝承館応援ライブの話も出してもらって、いい記事だった。

2013年1月5日土曜日

年賀状備忘録


今年からリアルな年賀状を強引に半減させたこともあり、facebookやメールに画像添付で送った数がほぼ同じになった。送受信の記録も一段落したので、備忘録的にblogspotにも掲載しておこう。退任の挨拶をした方々全員にリアルな年賀状を送りたいのは山々だったが、さすがに現役ではないのだからまず半分に絞り込ませてもらった。さらにその中から半分の人にfacebookやメールでの挨拶にまわってもらったので、郵送した賀状は四分の一に。それでも、思わぬ方からもらってしまうため、予備分から追加郵送もしている。

自分がもらったときも感じるように、やはりリアルなはがきの方がいいに決まっている。しかも、印刷された本文より手書きの一言を先に見てしまうし、温もりのあるコメントだと気持ちも正月らしく晴れやかになるもんだ。来年は状況が許されれば郵送分を増やしたいが、結果としてはfacebook、メールに流れてしまうのかも知れない。というのも、個別のコメントを郵送より書けるからだ。手書きの温もりはなくなるが、1人あたりのその人を思う時間は、実はfacebookやメールの方が確実に長かったのである。正直、ベースはコピペしてしまうのだが、その人にあわせたコメンントを添え、文体も変えることもあったからだ。

それにしてもfacebookメッセージの連続使用に制限がかかるのは何とかならないものか。商用DMやストーカー的な使用に歯止めをかける目的なのだろうが、50通くらい続けると警告が出てくる。しばらく普通の返信をしたりして時間をおくと、どうもリセットされることだけはわかったが、一体何通で制限をかけるかは明らかにしていない。私の場合、同報しているわけでもないし、少しずつ変えているのだから単なるDMでないと判断してほしい。何とかならない? ザッカーバーグさん。(facebook未投稿)