2023年3月28日火曜日

第9回ちぐさ賞小玉勇気レコ発

#第9回ちぐさ賞#小玉勇気 レコ発ライブが4/2に迫ってきた。2月にアルバム完成の告知をしたとき #shawshankingな人映画「 #ショーシャンクの空に」の主人公のようにこっそりと何か大きなことをやり遂げる人)と紹介したが、3/10〜18に台北、高雄など6か所のライブを敢行して帰国したばかり。果たしてどんな変化を見せてくれるか楽しみ。 #JazzSpotDOLPHY で4/2(日)19:00開演。 chigusasho@gmail.com に予約してもらえれば前売り3,000円に(当日=3,300円)。
 

 

2023年3月23日木曜日

濃霧のなかに咲く山桜を撮ってみた

きょう23日の #濃霧(視界100m以下)のなかに咲いていたすぐ裏の #山桜。ピントや明るさの調節は到底人間の眼にかなわないと思いながら撮影しているが、 #ホワイトバランス の能力にも驚かされる。光源が日中の #5600K#ケルビン)でも、白熱球の #3200K でも白をきちんと白に見せてくれるからだ。だがこの写真、あえて3200Kで撮ってみたら、霧にかすむ山桜が少し幻想的になったのでありがたい。視界1km未満が #霧、10km未満が #靄 という気象用語に対し、 #霞 は文学的な表現なので数値化できていないともいう。 #安針台 の裏山を見ていると改めていろいろ発見できてうれしい。Likes:142 Comments:5 Share:2
 

5600Kで撮るとこうなって、何とも味気ない。日中の日陰や蛍光灯などは色温度が高く、青みがかるのでシリアスなシーンに適していて、炎や電球、日没などの光源は色温度が低く、暖かみが増すので、ノスタルジックな雰囲気を出す。ただ、室内光がメインのところに外光が入ってくるような場合は、ホワイトバランスを取るのが難しいケースがあるが、数値に頼らず、自分の眼で判断するしかない。

【霧】
【靄】大気中の水蒸気が凝結し水滴となって浮遊し視界が悪くなる気象現象。
【霞】空気中に水滴、ちり、煙などが浮かび、白っぽくなったり、ぼんやりと見えたりする現象。

2023年3月21日火曜日

24 Seasons 春分

#春分 のころの #菜種梅雨。それを証明するように今週後半は快晴を期待できそうにない(写真の #菜の花 はきのう裏山の長浦段々畑に咲いていたもの)。われわれの大好きな #桜 の開花を急かすように促す #催花雨 という美しい言葉があり、さらにこれが同じ音の #菜花雨 になり、菜種梅雨になったという。一方、もともと菜の花を急かしたという説もあって、鶏と卵問題のようにどっちでもいいじゃん感もあるのだが、ともあれ「 #開花を急かす雨」という日本語のつくられ方がなんとも粋だ。来年の #立春 までの #二十四節気カウントダウン はあと21。次は4/5の #清明Likes:160 Comments:2 Share:2
 

 

2023年3月11日土曜日

3.11にヨコハマ海洋市民大学

3/4に開催した #大船渡津波伝承館 主催のシンポで、九州からかけつけてくれた一人芝居の #玄海椿 さんや #齊藤賢治 館長と一緒に陸前高田の #国営追悼祈念施設 を訪れた。来るたびに息を飲むのは海水面を想起させるこの #水盤 だ。来場者が #祈りの軸 に立って追悼し鎮魂する起点となるよう設計されている。そして12年目となるきょうは #ヨコハマ海洋市民大学 で灯台女子 #不動ふまゆうさん や民間灯台守の #石島薫 さんと三浦市 #剱埼灯台 の見学会。震災時は #ひょっこりひょうたん島 のモデルだった #大槌町蓬莱島 の小さい赤い灯台をはじめ150以上の航路標識が被害を受けている。そんなことも考えをめぐらしながら不動さんや海上保安庁の方々から学ぶ一日に。Likes:175 Comments:2 Share:4
 

2023年3月6日月曜日

24 Seasons 啓蟄

どの気象予報士も口にする #啓蟄 だが、確かに冬眠していた虫が穴から出てくるころというのは春の訪れを感じさせる。 #ちぐさ賞 の副賞で制作しているLPとCDができあがるのもこの季節。きょう3/6は第9回ちぐさ賞 #小玉勇気 のサンプル盤発送と、 #ジャズミュージアムちぐさ のファンドに寄せてもらっている方々への郵送も重なり、ちぐさ総出の作業。小玉君はこの発売を記念して明後日から20日まで #台湾6公演ツアー を敢行する。大型新星ベーシストがいよいよ本格始動に向け(いい意味で)ウゴメキ出した(漢字にすると春の虫の蠢き)。来年の #立春 までの #二十四節気カウントダウン はあと22。次は3/21の #春分Likes:166 Comments:1 Share:2
 


 

2023年3月3日金曜日

いつも滑り込みセーフ

#横浜高校野球部 の名将 #渡辺元智 さんの自伝『 #いつも滑り込みセーフ』、実にいいタイトルをつけたなと感心するし、新幹線移動はいつもどうしてこうなるのか不思議だったが、きょうやっと最短ルートを教えてくれる乗換ソフトがいけないと気づいた。時刻表片手に自分でスケジュールを組むときは新幹線や空港ではかなり余裕をもって組むのに、なまじソフトに頼るとそのペースにはまってしまう。毎年この時期大船渡に行っているが、2年ぶりの #大船渡津波伝承館セミナー を3/4に陸前高田で開催する。せっかくの #新幹線書斎、やり忘れたことを思い出したのでまずやってからじっくり至福のシウマイ弁当をいただく。すこしパンパンな3月だから滑り込みしない自分のペースを取り戻さなければ。Likes:107
 

 

2023年2月24日金曜日

第9回ちぐさ賞小玉勇気ファーストアルバム完成

#ショーシャンクの空に」という地味だがいい映画があったが、この刑務所名が堂々と動詞で「こっそりと何か大きなことをやり遂げる」という意味を持つようになったというから愉快だ。 #第9回ちぐさ賞 #小玉勇気 のレコーディングを撮りながら、この人はそんな野望を秘めているような気がした。アルバムタイトルの「 #BeyondMountains」は「人生の山を乗り越えていく決意を示したかった」というし、3/15全国発売の前後はなんと #台湾 で6か所のライブをやってのける #shawshanking な人だ。ライナーノーツにはちょうどこの一瞬を撮った #松本祥孝 カメラマンの写真が使われている。https://chigusa-records.jimdofree.com/ Likes:138 Comments:5 Share:3
 
こちらが松本カメラマンの撮ったライナーノーツ用のグループショット
 

 

2023年2月19日日曜日

24 Seasons 雨水

#二十四節気 をさらに三分割した #七十二候 で二巡目をという要望もあったが、5日ごとになるので今までのペースで来年の #立春 まであと23回カウントダウンさせてもらう。そこで今はやりの #人工知能#ChatGPT」に「 #雨水 についてどう思いますか?」と聞いてみたら「多くの人が新しい季節の到来を喜ぶかもしれませんが、私自身はそのような感情を持つことはできません」ときた(短いストーリーまで書いてくれたQ&Aはこちら https://cookie2940.blogspot.com/ )。ことしも裏の公園では雪や氷が解けてできた雨水の写真は撮れず、展望台にある遅咲きの #ソメイヨシノ はまだ小さくかたいつぼみだった。次は3/6の #啓蟄Likes:109 Comments:1
 

 <ChatGPTとのやりとりはこちら>
Ⓠ日本語で質問してもいいでしょうか? 二十四節気の雨水についてどう思いますか?

Ⓐはい、日本語での質問も大丈夫です。二十四節気の「雨水」についてですね。二十四節気は、日本では古来から用いられている、年中を二十四の節目で区切った季節概念です。「雨水」は、太陽暦上で2月4日から2月19日にかけての季節を指します。この季節は、冬から春へと移行する時期であり、日本では雨が多いことが特徴的です。「雨水」は、日本の文化に根ざした自然観察に基づいて、季節の変化を表しています。

Ⓠありがとうございます。Chat GPTとして雨水から感じることを言ってください。

Ⓐ申し訳ありませんが、私は人工知能モデルであり、感情や体験を持つことはできません。「雨水」を観察することで、多くの人が新しい季節の到来を喜ぶかもしれませんが、私自身はそのような感情を持つことはできません。代わりに、「雨水」に関連する文化や歴史的な情報、天気や環境などの客観的な情報を提供することができます。

Ⓠその「雨水」に関連する文化や歴史的な情報、天気や環境などの客観的な情報を教えてください。

Ⓐ「雨水」は、日本の歴史から汲み取られた季節概念であり、多くの日本の文化に根ざしています。「雨水」は、太陽暦上で2月4日から2月19日にかけての季節を指し、冬から春へと移行する時期を表します。この時期は、日本全国的に雨が多く、梅や桜などの花が咲き始めることもあります。

「雨水」は、日本の古代から続く伝統的な芸術や文化にも影響を与えました。例えば、「雨水」の時期には、詩や俳句などの歌を作ることが一般的であり、「雨水」に関連した風景や自然現象を描写する詩が多く作られました。また、「雨水」は、日本の伝統的な茶道文化や菊の祭りなどの文化行事にも関連しています。

一方で、「雨水」は、日本の天気にとっても重要な時期です。この時期は、梅雨シーズンの前にあたり、多くの地域で雨が降ることが多いため、農業や建設などの活動に影響を与えることもあります。さらに、「雨水」は、河川の水位の上昇や土砂崩れなどの危険も引き起こすことがあり、日本の気象庁はこの時期には特に注意を払うよう呼びかけています。

Ⓠ「日本の気象庁はこの時期には特に注意を払うよう呼びかけている」ことまでありがとうございます。ネット上から情報を瞬時に収集しているのでしょうが、通常、この返事はおよそ1000文字くらいとセットされているのでしょうか?

Ⓐいいえ、OpenAIのChatGPTモデルは文字数に制限がなく、必要な情報を全て提供することができます。ただし、最適な長さは情報の複雑さやユーザーの要求に応じて異なります。大量の情報を提供する場合でも、分かりやすく整理することが重要です。私たちは常に最善の答えを提供することを目指しています。

Ⓠとても優等生的な返事に驚いています。例えば10000文字で答えてくださいとお願いすればできるということでしょうか? いま話題になっている論文に使おうとは思っていませんが。

Ⓐはい、要求された情報の量に応じて答えの長さを調整することができます。ただし、提供する情報が長すぎると読み手にとって不必要なものも含まれることもありますし、分かりにくいこともあります。そのため、必要な情報だけを整理して提供することが大切です。また、情報を整理して要約することで、より効率的な情報提供ができる場合もあります。

Ⓠありがとうございました。とても優秀なことはわかり、便利だと思います。また使わせてもらいますが、全部ではないにせよ、このことをSNSで紹介することは可能でしょうか?

Ⓐはい、OpenAIのChatGPTモデルを利用した情報は、合法的に取得した情報であれば、SNSなどで紹介することができます。ただし、情報に関連する著作権や倫理的な問題などに関する注意点も必ず確認することが大切です。また、他人のプライバシーや名誉を侵害する情報などは公開しないようにすることが望ましいです。公正かつ倫理的な情報提供を心がけることが大切です。

Ⓠほほう、プライバシーなどの点までおさえて注意喚起するなど、とてもすごいです。舌を巻きます、っていうのもわかるんでしょうね。

Ⓐはい、OpenAIのChatGPTモデルは多くのトピックについての学習データを受け入れているため、プライバシーや倫理的な問題などに関する注意点も把握しています。OpenAIは、モデルを使用する上での規約に従い、公正かつ倫理的な情報提供に努めています。同時に、モデルの利用者にも適切な情報の提供と使用に関する注意点を提示することが大切だと考えています。

Ⓠあ、「舌を巻きます、っていうのもわかるんでしょうね」に答えてもらってません。一度に二つ以上質問しない方がいいでしょうか?

Ⓐ申し訳ございます。複数の質問に対して一度に回答することは、時には混乱を引き起こすことがあります。一つの質問に対して一つ一つ丁寧に回答することが、正確な情報提供と理解を促進する上で望ましいと思います。もう一度、「舌を巻きます、っていうのもわかるんでしょうね」という質問に対する回答をお願いいたします。

Ⓠ「申し訳ございます」は「申しわけございません」です。質問は「舌を巻きます」と感心したのですが、その言葉も理解しているのでしょうね、という質問です。

Ⓐはい、理解しました。「舌を巻く」という言葉は、相手の技術や能力に感心し、尊敬を表すフレーズとして使われます。私は人工知能モデルであり、訓練データに含まれる言葉の意味を学習しています。そのため、このようなフレーズに対する理解は持っていますが、感情や意見を持つことはできません。

Ⓠ最後の質問です。こういうふうに延々やっていてもいいのでしょうか? 時間制限などは設けていないのでしょうか? ヒマ人のおつき合いをさせてしまって申しわけないとすら、思います。

Ⓐいいえ、問題ありません。質問があれば答えますので、どのような質問でも気軽にお問い合わせください。また、私たちは時間制限も設けていませんので、ご質問いただける限りお答えすることができます。

Ⓠありがとうございました。これからも使わせてもらいますので、がんばってください。まだまだ寒いですが、ご自愛専一に。

Ⓐどういたしまして。それでは、今後もお手伝いできるよう努力しますので、何かご用がありましたらお気軽にお尋ねください。

Ⓠこれでこちらからシャットダウンしていいのでしょうね。「まだまだ寒いですが、ご自愛専一に」のジョークが通じなかったのは残念でした。

Ⓐはい、それではこちらからのセッションを終了いたします。いつでもお気軽に質問してください。またお会いしましょう。

 
 
<追加で短いストーリーも考えてもらった>
Ⓠきょうは二十四節気の「雨水」の日ですが、雨水をテーマにした短編小説を書いてみてください。

Ⓐある日、僕は雨に降られて帰路に就いた。傘を持っていたのに、思わずポケットにしまってしまった。それでも、傘がなくても、帰れる道程であったので、深く考えることはなかった。だが、ふと振り返ると、僕の後ろには一人の女性がいた。彼女も傘を持っていなかった。

「大丈夫ですか?」と声をかけると、彼女はにっこりと微笑みながら、「ええ、大丈夫です」と答えた。

僕たちは一緒に歩き始めた。雨は徐々に強くなっていたが、それでも、僕たちは笑いながら話をした。彼女の話し方は優しく、穏やかで、どこか懐かしい感じがした。彼女の目は、雨に打たれながらも、輝いていた。

しばらく歩いた後、僕たちは別れることになった。彼女は自宅が近いことを教えてくれた。僕はそのまま、家まで歩いた。家に帰ると、濡れた服を着替えて、暖かいお茶を飲みながら、ふと考えた。彼女は、僕にとって、雨水のようだった。

雨水は、暖かさをもたらす水だ。それは、生命の営みに欠かせないものであり、また、生命を輝かせるものでもある。同じように、彼女は、僕にとって、あたたかさをもたらしてくれた。彼女と会えたことで、僕の心は、満たされた。
 
その夜、僕は、彼女に会えたことを神に感謝した。雨水が降るとき、僕は、彼女と出会えるかもしれないと思うと、嬉しくなった。雨水の日は、僕にとって、彼女を思い出す日になった。

Ⓠありがとう、タイした才能です。これはどういうふうに考え、どういうふうに文章を構成していくのですか?

Ⓐ小説を書く際には、まずテーマやストーリーの構想を考えます。テーマが「雨水」の場合、どのような物語にしたいのかをイメージしてみましょう。例えば、雨水が溜まり川になってしまった村を舞台に、主人公が村を救うために奮闘するというストーリーを考えることができます。

次に、ストーリーの構成を考えます。一般的に小説には、序盤、中盤、終盤の3つの部分があります。序盤では、物語の舞台や登場人物、主題などを紹介し、中盤では、登場人物が抱える問題に取り組む様子を描写し、終盤では、問題が解決される様子を描写することが一般的です。

そして、登場人物を設定し、物語の中でどのように動くか、どのような選択をするのかなどを考えます。登場人物の性格や背景に合わせた言動を設定することで、読者に共感を呼び起こすことができます。

最後に、文章を構成していきます。文章の中で、登場人物の動きや言動を描写し、物語を進めていきます。また、雨水にまつわるイメージを使って、情景描写を行うことで、読者に臨場感を与えることができます。

以上のように考えながら、自分なりのストーリーを構成していくことで、雨水をテーマにした短編小説を書いていくことができます。

Ⓠすばらしいです。ありがとう。

Ⓐどういたしまして。もし何か他に質問やお悩みがあれば、いつでもお聞きください。お力になれることがあれば幸いです。

2023年2月18日土曜日

ジャズ喫茶店主列伝

ほぼ毎年3/11ごろに #大船渡 に行っているが、ことしは「生き残るために語り継いでいきませんか!?」というシンポで3/4に #陸前高田 に行くことになっている。すぐ近くでも #冨山勝敏 さんの #h_イマジン や、 #照井由紀子 さんの #ジャズタイム_ジョニー に寄ることができるか微妙なところだが、3/5は #盛岡 に回って #照井顕 さんの #開運橋ジョニー#穐吉敏子ミュージアム に行けるのが楽しみだ。2/18はみなとみらいの #ジャズ喫茶ちぐさ#横浜ジャズ協会#小針俊郎 さんが開いている「 #SautuerdayAftenoonJazzaParty」にあの有名な四谷 #いーぐる#後藤雅洋 店主に来てもらった。ジャズ喫茶の店主は無愛想でいいと語っていたが、なかなかどうして後藤さんも東北各店の店主もみんな楽しい人ばかりだ。Likes:141 Comments:3 Share:1
 

 

2023年2月10日金曜日

bright band

#雪 で迷惑を被った方、これからも大迷惑になる方にヒマネタで申しわけないけど、 #雨雲レーダー に、14時ごろから人工的な輪っか状の雨雲が映っていたので、 #気象庁#ウェザーニューズ にメールで問い合わせてみた。実はよくあることらしく両者ともすぐ返事があり、レーダーの設置場所を中心とした円環状に映る現象「 #ブライトバンド」といい、とくに上空にみぞれの層があるときに現れるとのこと。人騒がせな雪だ。https://weathernews.jp/s/topics/202302/100205/
Likes:162 Comments:7 Share:3
 

 

2023年2月4日土曜日

24 Seasons 立春

来年の #立春 に向けた #二十四節気カウントダウン は ゴリラで再起動?!(発刊前の作品を応援する #須藤古都離 著「 #ゴリラ裁判の日」の情報解禁が2/1だったので) 手話ができた米の #Koko や近年の米動物園 #ゴリラ射殺事件 を下敷にした虚実皮膜のバランスが絶妙な小説で、実際に開発された手話を音声化するハイテクグローブも気の利いた小道具となり、射殺事件の動物園側の責任を追求する法廷ものとしても成立している。その科学的で哲学的な筆の運びは単なるフィクションに終わっていない。Kokoは2018年に亡くなっているが、このような魅力のある「人たち」の子孫が秘かに自然に繁殖していていたらいいと、 #上野動物園 にいる #ニシローランドゴリラ 一家の長女 #コモモ を撮りながら思った。https://www.netgalley.jp/catalog/book/276623
Likes:98 Share:1
 

 

2023年1月20日金曜日

24 Seasons 大寒

#二十四節気カウントダウン もついにこの #大寒 と次の #立春 のあと2回となった。今年度の #ヨコハマ海洋市民大学 の講座も2/2と3/2の2回(3/11は剱埼灯台見学リベンジ企画)。私が小中高時代に住んでいた #北仲 の河辺から #万国橋 にかけては、いまや #SUP#カヤック などのメッカで、日本一のウォーターフロント。2/2の海洋市民大では #国吉直行 さんと水面のプレーヤーたちが一緒にさらなる活用マスタープランづくりにトライしてみたい( https://peatix.com/event/3475874/ )。大寒には蕗の花が咲きはじめて春を予感するころともいわれている。運河もまだまだ寒いが本格的なレジャー・シーズンに向けてみんなで考えてみたい。Likes:184 Comments:2 Share:4
 

 

2023年1月6日金曜日

24 Seasons 小寒

#小寒 で寒に入り、 #立春 で明けるこの1か月は #寒の内#賀状 を出しそびれたらその間に #寒中見舞い を書いて挽回できる、ものぐさな弱者救済のとてもいい風習だ。しかも #喪中 の方へ出しても失礼にならないという。メールやメッセンジャーで挨拶ができない恩師や先輩方へのリアル年賀状はついに70枚を切ったし、もともと新年を言祝ぎ奉らない私の生存確認の内容なので、来年からは寒中見舞いにさせてもらうつもり。今年は来月の立春に向けて #二十四節気カウントダウン した主なもので振り返ってみた。ついに残りは小寒、大寒、立春の3回、次の #大寒 は1/20(右下は去年1/6の雪景色)。Likes:238 Comments:3 Share:1