2023年9月25日月曜日

ついにコロナ罹患

いつもと作風が違うけどやっちまった。けさは37℃弱の #微熱 だったので甘く見ていたが、 #抗原検査キット はくっきり #陽性。きのう「 #SlentFallout」の逗子上映会で頂戴したのかと思ったが、2〜5日の潜伏期間があるので、私はそれ以前にほかからもらったと考えられる。ただ、前ほど濃厚接者のシビアな捕捉はないものの、 #保菌状態 で接していたのだから、きのうの参加者は私のように微熱でも発熱外来を受診してほしい。 #5類相当 で相当緩和されたものの発症日(今日)を0日として、5日間( #ちぐさ賞 当日の土曜日まで)の #外出禁止 はあり、そちらでも多大なご迷惑をかけるので相当凹んでいる。なにより、みなさんにうつしていないことを祈る。
 
 
44人の方々からお見舞いコメントいただいたので、44種類の一筆箋のような包帯いいね!で返信しておいた。面倒に見えるが包帯いいね!の画像にプレビューアプリで簡単に文章が書けるのでこれはこれからも使えそうだ(下記は無地を入れた45の包帯いいね!)


2023年9月23日土曜日

24 Seasons 秋分/横須賀軍港

わが家から1km先の港を「 #US_Navy_Yokosuka_Port 」と表記した #MarineTrafic アプリを見て、 #軍港 であることに間違いはないので改めて #有事 を意識した。 #秋分の日 は戦前 #秋季皇霊祭 だったというし、先日世帯視聴率20%弱を記録した「 #VIVANT」最終回に実はあやうさを感じていた。荒唐無稽なフィクションに目くじらを立てるなと言われそうだが、世界の諜報機関の中で最も公正な判断をする公安とか、任務のため 大義のため 父親の命より国を守ることを優先するとかの台詞に違和感をおぼえたからだ。 #別班 はすでに共同通信の石井記者が「 #自衛隊の闇組織」で暴いているくらいなので素直に楽しめず、港を見ながらモヤモヤの秋分だ。来年の #立春 までの #二十四節気カウントダウン はあと9、次は10/8の #寒露
 

 

2023年9月21日木曜日

「Silent Fallout」9/24の逗子上映会が苦戦

ニューヨーク州で開催される #ハンプトン国際映画祭 での上映が決まった「 #SilentFallout_乳歯が語る大陸汚染」( #伊東英朗 監督)だが、24日(日)逗子の #CHINEMA_AMIGO での上映会に苦戦している。ドキュメンタリー部門で世界の28本のうちの1本に選ばれ、ヴィム・ヴェンダース、是枝裕和、濱口竜介監督たちの映画と肩を並べる。映画祭では英語版のナレーションを務めた #アレック_ボールドウィン が参加するトークセッションもあるという。米国内でも意外に知られていない #ネバダ の100回におよぶ #大気圏内核実験#放射性降下物#fallout)が全土に広がった事実に迫る。映画鑑賞+1ドリンク付きで1,800円。予約は yokohamasocialproject@gmail.com へ。予告編は https://youtu.be/dPJGVpJJ6iY?si=8ARrQPwzIJTlpwkH
 

 

2023年9月14日木曜日

第10回ちぐさ賞ライブ選考会オープニングVTR

#第10回ちぐさ賞#ライブ選考 に進出する5人も決定し、いま9/30(土)の本番に向けてみんなで準備中。その一つに毎年、前回ちぐさ賞の音源を使ったオープニングのVTR( https://youtu.be/cAdJ8lqFEU8 )を制作。今年は荒海に稲妻が走り、最後は第10回への花火の祝砲と思ったのだが、稲妻も花火もロケ予算はないので、フリー素材を半日ほど探しまくり、半日でなんとか仕上げた。毎年1分程度だが、オープニングにふさわしいインパクトある題材には苦労する。今年は6/7に開催した #新生ちぐさ のためのライブで頂戴した #穐吉敏子 さんのコメントを使わせてもらった。記念すべき第10回、どんな人が選ばれるだろうか、いまからワクワクする。入場方法など詳しくは https://chigusa-records.jimdofree.com/ (写真は昨年の第9回でちぐさ賞に小玉勇気が決定した瞬間)Likes:39 Comments:1 Share:3
 
 
  <オープニングVTR>

 

2023年9月10日日曜日

「Silent Fallout」9/24に逗子上映会

#ネバダ の100回におよぶ #大気圏内核実験#放射性降下物#fallout)が米国全土に広がった事実に気づいた人はごく少数。しかもその被ばく確認のための30万本以上の #乳歯調査#ケネディ を動かしたこともあまり知られていない。この実態に迫る #伊東英朗 監督の「 #SilentFallout_乳歯が語る大陸汚染」。米国内第二弾の試写を直前に控えて直接来てもらえるか、オンラインになるか未定だが、9/24(日)13:30から逗子の海辺のシネマカフェ #CINEMA_AMIGO で上映会を開催する。米国議会でも取り上げてほしい一念で制作した作品をぜひ観てもらいたい。映画鑑賞+1ドリンク付きで1,800円。予約は yokohamasocialproject@gmail.com へ。予告編は https://youtu.be/dPJGVpJJ6iY?si=8ARrQPwzIJTlpwkH Likes:81 Comments:3


 

2023年9月8日金曜日

24 Seasons 白露/ispack

2015年に「 #ispack」なるカメラバッグ兼イスをそこそこの値段で買ったが、バッグ部分が実はヤワなため2年でおシャカ、同サイズで写真用品メーカーのバッグに交換して6年間もたせた。ただ、撮影の脚立にするなど過酷な使用にバッグも悲鳴を上げ、ついに第三世代のバッグに選手交代。バッグ上部が平らであればフレームについている布と縫い合わせる手間はあるものの交換は容易だ。しかも #SHEIN を上回る勢いの #Temu でかなり安く、フレームギリギリの大きさで容量を増やすことができた。きょう8日の #二十四節気 #白露 の朝露を撮らずにバッグ話で失礼。来年の #立春 までの二十四節気カウントダウンはあと10、次は9/23の #秋分Likes:89 Comments:4
 



2023年9月2日土曜日

THE ROCK ’N’ ROLL CRAFT BEER

#ハードロック 好きなら一度は何十台も並ぶ「 #壁」の前でプレイしたいと思う、あの #Marshall だ。逆に小さくてかわいい3本入りのケースをぶら下げてきてくれた人がいた。逗子在住の作家 #本馬英治 さんで、湘南の高校生サーファーを主人公にした「 #岬バーガー」の著者だから、ハワイ島 #コナビール の #Longboard や #BigWave かと思ったら、国際苦味単位 #IBU が33(キリンラガーで25)の骨太なTHE ROCK ’N’ ROLL CRAFT BEERだ。めちゃ苦くはないものの #The_Father_of_Loud( #爆音の父) #JimMarshall にふさわしい大胆不敵なビール。きょうは最後の1本を #PeteTownshend を聴きながら、海側のバルコニーで大事にいただくことにしよう。
Likes:136 Comments:5 Share:2



2023年8月23日水曜日

24 Seasons 処暑/Nēnē

#ラハイナ 見舞いの続き) #マウイ#カフルイ空港 で最初に出迎えてくれたのが左下のポスター。ハワイ、マウイ、カウアイ3島の固有種でハワイの州鳥、絶滅危惧Ⅱ類の #Nēnē#ハワイガン)は、道端にいることが多いので車は減速してと呼びかけている。今回、人里近くにいたとしても本能で逃げ果(おお)せていると信じたい。このように空港のポスターで、道路標識で、ゴルフ場の注意書きで #ネネ の保護を訴え、神聖な #ホヌ(ウミガメ)とともに自然を畏敬しながら懸命に生きているマウイの人たちに対し、改めてお見舞い申しあげたい。きょう23日は暑さを処する(とめる) #処暑、来年の #立春 までの #二十四節気 カウントダウンはあと11、次は9/8の #白露Likes:95 Comments:1 Share:3
 

 

2023年8月16日水曜日

才一巧亦不二

小学生のとき終業式が終わってお袋によく連れてきてもらった、実に60年ぶりの #不二家レストラン。通信簿の成績によりプラモデルか不二家か、またその両方かで、 #海老フライ 率はかなり高かった。ただ長ずるにおよんで成績は下降線をたどったため #海老フライでタイ は釣れず、 #芥川龍之介 がいう「 #子供の時に悧巧でも大人になつて馬鹿」( #才一巧亦不二 さいのいっこうなるもまたにならず)に。でも #ハマっ子 の洋食といえばココ、二つとないからやはりフジヤだ(もとは創業者の #藤井林右衛門 からという)。 #アントニン_レーモンド 設計のガラス作りの外観とは一時お別れになるが、 #新不二家横浜センタービル にどうこの雰囲気が引き継がれるか期待しよう。Likes:220 Comments:20 Share:2
 

 きょうのエサはハンバーグステーキ、海老フライ、ケーキなどの人気メニューを組み合わせた「お客様感謝セットメニュー」(2,280円)、正直「大人のお子様ランチ」(1,980円)でよかったとも思う。facebookで実に多くの人とコメントがあり、やりとりをしていて創業のときの写真の謎が-浮かび上がった。
 
 不二家の社史に「藤井林右衛門(25歳)が横浜市元町2丁目86番地に洋菓子店(元町店)を開店」とあり、現在の喜久家(石橋豊吉が1924年開業)がある場所だが、写真で見るとどうもその看板は対面にあるように見える。そこでよこはま路上観察学会の師匠河北直治氏に確認したら、「1918年の商工名鑑によると89番地で、86番の反対側を示している」とのこと。  こういう研究家が身近にいてもらって本当にありがたい。
 

 20人もの人からコメントをもらって思うこと…不二家の内部のことをみんなよく覚えているし、不二家だけでなく伊勢佐木町の有隣堂や博雅やルノー・タクシーのことまで思い出を書いてくれている。1955〜1973年、日本の高度経済成長期がちょうど小中高時代だった私だが、パフェや焼売や家電や車などいろいろ便利で豊かなものを手に入れた代わりに、なにかを置き忘れてきている気もする。アルツになる前、こういうことをきっかけに少しでも思い出すよう心がけたいものだ。

2023年8月11日金曜日

ラハイナが焼失した

#マウイ島の山火事」を各社見出しにしているが、人口密集地でないところの自然災害のように読めてしまうので「 #人口1万人以上の町が丸焼け」と伝えてほしかった。私の好きな古い捕鯨の町で #ハワイ王国時代 の首都だった #ラハイナ がまるで空爆を受けた都市のように壊滅した(ここへきてようやくこの映像が紹介されるようになった https://twitter.com/WxNB_/status/1689384898958917633 )。2016年に3週間マウイにいたときのコンドはラハイナの北10kmの #ロケラニ だったのでそこは無事のようだが、114人の死亡が確認され数百人の住人と連絡がつかず、この家具屋をはじめ2200棟以上が焼失、横浜市中区と同じ約20㎢の町の80%が焦土と化したのだ。けさ闘病中の先輩が調子が悪いと連絡をもらったので二重に心が重い。ラハイナも知人もとびきり生命力があるのでひたすら回復を祈ろう。Likes:80 Comments:7 Share:1
 

2023年8月8日火曜日

24 Seasons 立秋/空蝉

創作家具作家の #安藤和夫 さんのセミさんリスペクト作品に触発され、わが裏山の #塚山公園 でセミ撮り。コブシの木に6匹かたまっていたのは、中型で触覚の節が均等なので #ミンミンゼミ のようだ。 #空蝉 が「脱ぎすべしたると見ゆる薄衣」とあった『 #源氏物語』でも、10年後の切腹を申しつけられた侍の清冽な生きざまを描いた直木賞作『 #蜩ノ記』でも、古くから隠喩に登場するセミにはもの悲しさが漂う。ただこの時期の #七十二候 に「 #寒蝉鳴(ひぐらしなく)」があり、ここ #安針塚 の朝夕の涼しさには #ヒグラシ がとてもよく似合う。きょう8日は #立秋、来年の #立春 までの #二十四節気 カウントダウンは半分終わってあと12、次は8/23の #処暑
Likes:114 Comments:6 Share:4
 

 

2023年7月27日木曜日

最終兵器 CZUR Shine Ultra Pro

A3プリンター/スキャナーがこわれて、ついに最終兵器 #CZUR(シーザーと読むらしい)を買ってしまった。 #2400万画素(6000×4000px)はほしいので、中級の #CZUR_Shine_Ultra_Pro にした。以前のドデカいBeotherより(プリンタがないので当たり前だが)かなりコンパクトで十分持ち運びでき、省スペース。なにより自動のめくり検出や位置修正をしてくれ、フットスイッチもあるというスグレもの。当面は #ちぐさ開業90周年 で年内には開業できる #ジャズミュージアムちぐさ のための膨大な(おそらく1000枚はある)写真を端からアーカイブス。 #夏休みの宿題 がまだまだあるからとっとと片づけてしまおう。Likes:142 Comments:11
 

 

2023年7月23日日曜日

24 Seasons 大暑/沖縄まとめ

#本部町 の桜祭りは日本一早く、桜前線は沖縄本島をまず南下するという、町営市場にあったその看板は誇らしげで熱い。ふんばるの字を半分に切って自然が崖っぷちだと訴え、日本観光ポスターコンクール金賞を受賞してから14年、今でも #国頭村 各所にある6枚シリーズのポスターがまだまだ熱い。最北端の #辺戸岬 にある #祖国復帰闘争碑 を読んで、改めてこのすぐ先が国境の #北緯27度線 だったことを思い知らされ胸の裡が熱くなり、 #名護 東部まで戻ると、今もなお続く #辺野古 #キャンプシュワブ 前の異様な警備態勢に #ホットフラッシュ のようなイヤな熱さを覚えた。きょう23日は #大暑。来年の #立春 までの #二十四節気 カウントダウンはあと13、次は8/8の #立秋Likes:105 Share:2
 

 

2023年7月13日木曜日

NATOとOTAN

#ゼレンスキー大統領#NATO 首脳会議で加盟期限が示されていないことに激怒したり、その前にトルコがスウェーデン加盟容認に翻意したり、正直、NATOと直接関わることがないのでよく分からないので、これを機にもっと勉強しなければ。そもそもロゴが「NATO・OTAN」と回文になっていることに気づかなかったし、フランス語の #OTAN (Organisation du Traité de l'Atlantique Nord・英語のNorth Atlantic Treaty Organization)が、不謹慎ながら「 #オータニさん」に見えてしょうがない。Likes:60