2013年7月31日水曜日

Take Notes | atelier GERDAはCD生産も承って〼。

Areareaの新曲「未来へ」を絶賛生産中。VCも無事YouTubeにアップしたし、実はまだ発表できない自主レーベル企画もあるので、お勉強も兼ねて、きょうはデスクまわりの一坪にも満たない工場で、地味に200枚家内制手工業しながらのTake Notes。 
facebook|Likes:74 Comments:4 Note|Likes:18 Comments:2


Areareaが大船渡津波伝承館のテーマソングとして「未来へ」をつくってくれ、その収益金をありがたいことに寄付してもらうことになっている。7月26日の発売イベントに向けて100枚ほどはArearea自らがCDを焼き、盤印刷したので、イニシャルの残り200枚をatelier GERDAがもちろん0円で請け負ったという次第。順延された夏の高校野球神奈川大会の決勝戦をテレビ観戦しながら、きょうはホントに楽しい単純作業だっ た。とりあえず100枚終了したので、残りはあしたのお楽しみに。 

ところで、このクリップはいろいろ試したいことをやっている。当初、動画で撮る予定がなかったので、過去に伝承館応援ライブに出演したAreareaの写真を加工してつくれると思っていたが、やはり伝承館のテーマ曲となるとそうはいかない。最新の伝承館パンフレットの表紙を飾った齊藤館長撮影の飛鳥Ⅱや、 歌詞にある瑠璃色の海もフィーチュアしたくなる。「止まったままの針が もう一度時を刻みだす」というお気に入りの歌詞があるから茶屋前商店街の時計塔にもこだわりたい。写真が多くなるので新兵器PhotoCinemaも効果的に使ってみたい。発売イベントでの動画も入れたい…。

見た目はおとなしいけど欲張りなクリップが、日曜日の動画素材を待って、ようやくできあがった。ぜひとも見てもらいたいし、ぜひとも8月10日には吉田町の十六夜スタジオでArearea+濱サク+座談会があるので、会場で聴いてもらい、なおかつHomeMadeなCD(1000円)を買っていただけると嬉しい(下記nobara recordsのサイトからも買えるようになっている)。
 


YouTubeはこちら…http://youtu.be/HVgtzpTOu-8
8/10のイベントページ:https://www.facebook.com/events/138702753003054/
nobara records:http://wildrose21.com/nobara-records/works8.html 

2013年7月21日日曜日

吉田まちじゅうビアガーデンのポスター


きょう濱橋会に出席したら、事務局で仕切っている新村さんから吉田町のポスターをもらってきた。いい紙を使ったいいポスターになっているので、やはり下記デジタルデータよりもいい味を出しているな。そして、なんと大船渡津波伝承館が濱橋会と並んで「協力」名義で並んでいる。8/10に吉田町まちじゅうビアガーデンが開催されている中、Areareaの伝承館テーマソング披露など、ライブと座談会イベントを十六夜スタジオで16:30~19:30に開くことにしているからだ。きょうの開票結果は予想通りつまらなそうだが、堀潤の司会ぶりを観るために、濱橋会の二次会に出ないで帰ってきたところ。facebook|Likes:57 Comments:5 Share:1
吉田町facebook: 
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=404259759692008&set=a.259989334119052.59102.253884411396211&type=1&theater

2013年7月19日金曜日

Take Notes | atelier GERDA 第4弾制作中

野毛ちぐさでの「Mari meets Ryu」をatelier GERDA 第1作として2カ月前にリリース、嬉しいことに300回以上再生されている。先月は永島敏行氏の青空市場の2分CMをつくり、先週は横濱フューチャーカフェ・メンバーの送別会で4回の商店街ツアーや当日のもようをムービーにし、ただいま第4弾として4分30秒のクリップ制作中にTake Notes。facebook|Likes:42 Note|Likes:18 Comments:4
大船渡津波伝承館のテーマソング「未来へ」をAreareaにつくってもらたので、そのPVもどきを、当初は15日の東京タワーのお披露目のときの写真と、以前伝承館建設応援ライブ出演のときの写真でつくろうと思った。しかし趣旨が趣旨だけに、現役時代に取材した(自分のデジイチで撮った)映像も入れて構成したくなり、「大作」に挑んでしまっている。

演奏シーンには、写真を勝手に動かしてムービーにしてくれるPhotoCinemaなる新兵器を本格導入。QuickTimeにH.264の1280×720だがHDで書き出せるし、フューチャーカフェのムービーでバリエーションを習得したので、今回はこれをベースにしている。しかもきのう1日で、こだわる2カ所以外をこのソフトでつくってもらって1曲つなぎ終えてしまうという速さだ。ただ、けさ改めて仮編をプレビューしてみると、考えもつかない動かし方を提案してくれるのはいいが、やや乱暴なところもあるので、まだまだ修正が必要。全体にそのまま使えるのは4分の1くらいだろうか。

来週金曜日の丸の内行幸マルシェでAreareaにも来てもらってお披露目することにしているが、実はまだ音の完パケも修正中なので、土曜、日曜でAreareaとやりとりし、来週早々には完成させたいところ。atelier GERDA 第4弾、乞うご期待。

2013年7月16日火曜日

Take Notes | iPhoto Book 備忘録

MacデフォルトのiPhotoを使っていて知らなかった機能に「ブック」がある。数あるネット注文のできるフォトアルバムの一つで、iPhoto画面右下の作成をクリックすると出てくるのだが、送別会用の贈り物に使ってみて大好評だったので、備忘録としてTake Notes。(facebook未投稿)

横濱フューチャーカフェで世話になった人が異動で本社に栄転するので、WS分科会のDeep吉田班4回の商店街ツアーのもようを写真集にしてプレゼントした。驚くべきは写真集としての表紙の厚みや装丁などの質感が本格的なこと。写真の再現性も優れている。もう、これは立派な書籍と言えるが、コストがべらぼうな額でないのがいい。ほぼA4サイズの28×22㌢で3625円+送料525円。ひとまわり大きい33×25㌢で5300円。ソフトカバーならA4で2520円、8.9×6.7㌢で525円というから驚く。

さらに結構文章を入れ、レイアウトの自由度も相当あるのがいい。ご丁寧にも表紙の折り返しに著者紹介まで載せられるので、もの書きになった気にさせてくれる。フォトエッセーをつくってみようかと思わせるほどだ。

下は発注画面。中3営業日で届くスピード感もうれしい。
また、この送別会では4回の商店街ツアーのもようをムービーにして紹介した。PhotoCinemaなる便利なソフトは、写真を勝手に動かしてくれるし、曲調に合わせた効果もさまざま見せてくれる。「キメ写真」を指定すればそれなりに強調もする。1作品126枚という制限を知らずに、当日壮行会のようすをバンバン撮ってもらったので、ライブ演奏のラストの曲に合わせて当日のもようを流すことはできなかったが、そんなサプライズなしかけも可能だ。参加者全員の名前を入れたエンドロールも用意していたので、この流せなかった分や編集し直した防災演習ビデオも含めて、後日YouTubeにアップした(各タイトルをクリックすすると再生する)。

2013年7月10日水曜日

READY FORの語り部育成資金募集苦戦

【募集終了まであと6日!】クラウドファンディングREADY FORで大船渡津波伝承館の語り部育成資金を募集していますが、目標の130万円に対して10日午前0時で75万円ほどです。5000年先まで津波体験を伝えるためには、まだここであきらめるわけにはいきません。「あなた(の遙か先の子孫)に助かってほしい」から、みんなで力を合わせています。READY FORのページ https://readyfor.jp/projects/oft-tsunami-museum を一度ご覧になって、ご協力をお願いします。facebook|Likes:20 Comments:2 Share:6
 


大船渡津波伝承館
強靭な水の勢いにただ流される家々、私たちには見ているしか出来ないのが耐え難い、高台に居ても怖さで悲鳴を上げ逃げようとしている女性たち、いったいどこまで津波が寄せてくるのだろうか。長い長い一瞬だった。
「あなたに助かってほしいから」大船渡津波伝承館
あなたの愛するご家族守りませんか。
https://readyfor.jp/projects/oft-tsunami-museum

2013年7月7日日曜日

日本酒と四川料理のマリアージュ

白居易の「冷吟閑酔二三年」の私の勝手な解釈「しばらくは冷たい吟醸を閑に任せて飲んで酔おう」を地で行ったイベント「世界初!日本酒と四川料理のマリアージュ。豊島屋本店蔵元と重慶飯店料理長 夢の競演」に参加させてもらった。開催してもらった重慶飯店 李 宏道さんや、斉藤 きよみさんたちローズホテルのスタッフに大感謝。不覚にも白昼、相当酔っ払ったので、さくらworksでやっていた中国茶会には挨拶に寄るのがやっとだった。 — 場所: 重慶飯店 新館レストラン Chungking Shinkan Restaurant 1F  facebook|Likes:17 Comments:5